☆敵紹介・その1
敵の名称は固有名詞がある奴以外は全て仮称です。ご了承下さい
![]() ![]() ![]() |
・盗品ボックス、それっぽい樽、真紅のチェスト(各0点) アイテムボックス。破壊するとアイテムか得点アイテムが出て来る ドラムカンは他と少し違う特性があるので、その7にて後述 |
![]() |
・青妖精(100点) 一番よく出て来る敵。普通に飛んでるだけの奴と、一定距離で全速力で退き返す奴と 適当にこちらに向けて弾を吐いてくる奴などが居る。6面では画面の向こうから飛んで来る 新しいパターンの奴が出て来る |
![]() |
・赤妖精(500点) 青妖精よりちょっと耐久力と点数が高い 基本的には青妖精に一匹だけ紛れてくることが多いが、たまに単独で飛んで来る 移動の仕方は青妖精とほぼ同じ |
![]() |
・緑妖精(1000点) 妖精連中の中では最も耐久力が高い 2発ほど弾をこちら狙いで吐いた後、高速突進して来る。小さいので狙いが甘いと 倒しきれずにやられる場合もあるので注意。 2面では混戦の中で出て来るので特に危険 難易度が上がると出して来る弾の数が増える |
![]() |
・山童(0点) 裏切り者の陸上河童。オリキャラではなく茨歌仙からの登場 移動する奴と、定位置でこちらを狙って来る奴と、水面から時々顔を出して攻撃して来る奴の 3種類が存在する。いずれも45度間隔でこちらを狙って射撃して来る 歩いているタイプの奴は執拗にこちらのバックを取ってくることもあり、倒しづらい 動かない奴は難易度が上がると攻撃範囲が広がる |
![]() |
・雛(2000点) ゲーム中一度しか出て来ない為、キャラよりアイテムの方が目立つ人(神)一号 結構な頻度で弾を吐いてくるので、端まで迫られる前に優先して倒した方が良い 倒すと必ず厄神様のお守りをくれる |
![]() |
・椛(2000点) ゲーム中一度しか出て来ない為、キャラよりアイテムの方が目立つ人(犬)二号 こちら狙いでこれまた珍しい形の弾を吐いて来る。レベルが上がると弾が多くなる。 倒すと必ず落とす白狼天狗の盾は、弾を防ぐ性能が他に比べて非常に高い |
![]() |
・210式対空砲山童(1000点or100点) 山童が210式対空砲を構えたタイプ。こちらの使う対空砲に比べてかなり細かく射角を 調節して来る上、1面にしか居ない割に異常に弾速が速い。最優先で倒すべき相手 一応構えた方向にしか撃てないので、バックを取ればそいつからは狙われなくなる 外見の割に倒しても別に必ず対空砲を落とすわけでは無い 諏訪子第一形態のお供で出現する奴のみ、点数が100点となっている |
![]() |
・ワイヤー山童(0点) ワイヤー?でぶら下がって空中から攻撃してくるタイプの山童。出現地点は固定されている 高い所に居るが、水平よりも下側には撃てない こいつ自体よりも、とにかく周囲に居る敵との複合攻撃が嫌らしい場合が多い |
![]() |
・船(1000点) 放物線状に飛ぶ散水式弾を3発飛ばした後、去っていく 突進しているように見せかけて、実は本体に当たり判定は無い 倒すと必ずコイン5枚と散水式弾を出す |
![]() |
・散水式弾(100点) 船から発射されて放物線状に飛ぶ弾。こちらで使う場合と違って爆発はしない アイテムとして浮遊している同型と見分けがつきづらい |
![]() |
・青娥(2000点) 色々アイテム盗んだ奴その1 各ステージの特定の場所に出現して、攻撃するごとに得点アイテムを出し 一定時間内に倒せばコピー河童人形を出してくれる |
![]() |
・こいし(2000点) 色々アイテム盗んだ奴その2 各ステージの特定の場所に隠れており、一定数攻撃すると出て来て補給部隊が次に 出す予定だったアイテムを出してくれる |
![]() |
・魔理沙(2000点) 色々アイテム盗んだ奴その3兼常連 各ステージの特定の場所で飛来して来て一定時間で逃げる 攻撃するごとにアイテムを落とす。手に入れる物は重さとも相談しよう |
![]() |
・諏訪子(10000点) 1面ボス。 本体の攻撃よりもお供で出現する山童の方が事故の危険は高い 第二形態で飛ばして来る黒い弾の弾速が速く、弾ではなく体当たりの判定のようなので注意 |