☆敵紹介・その2
敵の名称は固有名詞がある奴以外は全て仮称です。ご了承下さい
![]() |
・チラシ妖精(500点) 適当にチラシをばらまきながら飛んでいく。かわいい チラシは攻撃ではなく、直接手に入れることが出来る 耐久力は青妖精と変わらないのに、何故か点数が高い |
![]() |
・クラッカー山童(0点) クラッカーを装備した山童。こちらが使う物はショボいが、敵が使う場合は普通に うっとうしい攻撃となっている。このステージからクラッカーが手に入るようになるが、こいつも 必ずクラッカーを落とすわけではない |
![]() |
・荷車妖精(1000点) 荷車を一心不乱に引く妖精。荷車に荷物が入ってるやつとそうでない奴が居る 特に攻撃をしてくるわけではないが、耐久力が高いので下側に対しての攻撃方法が乏しいと 転がっていくのを見ているだけになりやすい |
![]() |
・クラッカー山童&荷車妖精(1000点) クラッカー山童の乗った荷車妖精。勿論クラッカーで攻撃してくる 荷車妖精と一緒に地面を走り回るので、難易度が高いと倒しにくく嫌らしい敵 |
![]() |
・気球山童(2000点) 気球に乗った山童。垂れ幕を破壊すると上に飛んで行く 高難易度時の撃ち返しは倒した瞬間でなく、爆発した時に吐き出される |
![]() |
・垂れ幕(0点) 気球の下についている垂れ幕。気球を破壊すると諸共壊れる 普段は気にならないが、ノーショットプレイ等の時は途端に厄介になる |
![]() ![]() |
・花火付き気球山童、砲台付き気球山童(1000点) 気球に武器を搭載したもので、対応した武器で攻撃して来る 倒すと必ずそれぞれの武器を落とす。 花火付きはある程度投げると逃げていく |
![]() ![]() ![]() |
・三月精(各1000点) 陣形を組んでくるくる回りながらこちら狙いで弾を撃って来る 放置していると他のザコとアリスの複合攻撃になって不利になる 倒すとアイテムになる |
![]() |
・アリス(500点) カミカゼ人形を呼び出して使役する 難易度が上がる程一度に呼び出す数が増える 倒しても逃げるだけだが、その際に必ずカミカゼ人形を落とす |
![]() |
・カミカゼ人形(0点) アリスに呼び出されてこちらに突っ込んで来る 無装備時に自爆されるとミスになる |
![]() |
・霊夢(2000点) 何故かからくり陰陽玉を投げて攻撃して来る。本物はどうした 陰陽玉を投げる軌道はこちら狙いになっている 難易度が高いと結構な弾幕になるので、被害が広がらない内にさっさと倒そう |
![]() |
・からくり陰陽玉(0点or100点) 霊夢の武器だったりそれ単体で飛び回ってたりする自動回転砲台 難易度が上がると撃ち出される弾がかなりやばい事になるので注意 霊夢が出した時だけ倒すと100点入る |
![]() |
・一槽式洗濯機KW-2(100点) 慧音が出して来る三種の神器(昭和)の1つ 大きな弾と、小さなバウンドする弾を出して来る。難易度が上がる程大きな弾の射程と 小さな弾の同時発射数が増える。耐久力が高く、無限に補充される 破壊すればこちらで手に入れて使うことが出来るようになる |
![]() |
・水弾(0点) 一槽式洗濯機KW-2から飛んで来る弾 意外と破壊可能だが難易度が高いとそうも言ってられない |
![]() |
・シバレール2(100点) 慧音が出して来る三種の神器(昭和)の1つ かなりの弾速の野菜弾を飛ばして来る。こちらが装備している時と違い、本体の耐久力の 関係で手ごわい攻撃となっている。こちらも無限に補充される こちらも破壊すれば手に入れることが出来るが、脆くて重たい事は考慮に入れる事 |
![]() ![]() ![]() |
・野菜弾(100点) シバレール2から飛んで来る弾。飛んで来る量の割に、破壊すると珍しく点数が入る 稼ぎどころだが弾速が速いので、稼ぐなら相応の装備が必要になる |
![]() |
・妖怪電波受信機(100点) 慧音が出して来る三種の神器(昭和)の1つ 発射される弾が破壊不能なので前2つよりも格段に厄介な攻撃 破壊した時の他、慧音の突進時にも自動的に外れる。ただし勿論すぐに補充される これも破壊すればこちらで装備する事が出来る |
![]() ![]() |
・慧音(20000点) 2面ボス。1〜2形態は上、3形態は下の姿。3形態のみBGMが少し違う 道中の混戦も含めて、この進度にしてはかなり手ごわい 三種の神器(昭和)に常に守られている関係でダメージを与えにくい 形態が多いせいか、逃げるまでの時間が他のボスに比べてこころ長めに設定されている |