☆アイテムずかん(No.19-No.27)
※重と書いているアイテムは装着すればする程移動速度が落ちます
![]() |
・No.19 妖怪電波受信機 単価20000円 ※重 何処に付けても直進しながら徐々に大きくなる判定の大きい弾を発射する 端まで届かないが判定の大きさのお陰でそれほど気にならない 3面に入る前に目一杯用意しておくと移動速度は酷いことになるが3面をゴリ押せる |
![]() |
・No.20 フェニックスの尾 単価5000円 一直線に炎を撃ち出す。射程距離はそこそこ長く、装着する場所によって角度が変わる 後ろ斜め上以外なら大体つかいでがあるので、付けておいて損は無い 単価の不釣合いな安さは謎。ファイアブラスター |
![]() |
・No.21 軽量杵 単価19800円 ※重? パージすると小さく放物線を描きながら飛んでいって攻撃する。悪魔城の斧か? 基本的にはこの段階まで来るとパージ攻撃専用武器はリスクも伴うので注意 ちょっと重たい? |
![]() |
・No.22 全自動餅つき機 単価84800円 ※重 パージすると高速で真下に落ちる さびぬきのパチュリーがこれ一撃で沈む程度の威力はある |
![]() |
・No.23 USA-レッドアイ 単価180000円 ※重? パージすると直進して爆発する。何処に付けても直進するタイプ この時点での攻撃の激しさを考えると、パージ攻撃より装備した状態で被弾させて 爆風で弾を消した方が有用かもしれない。実はちょっと重たい |
![]() |
・No.24 USA-ファットラビット 単価250000円 ※重? パージすると下方向に落ちて行き、最下段で爆発する 現段階ではUSA-レッドアイと同じ使い方の方が安定しやすい にしても、その名前はいかがなものか |
![]() |
・No.25 USA-ライヤー 単価980000円 速射性に優れたガトリング砲。優秀な反面、付ける場所によって角度が変わるタイプなのが 災いして、変な場所に付くと物凄く被弾しやすくなるのが難点(特に縦方向に付いた場合) 極力前方に撃てるように取り付けたい(5面後半は下でも可) |
![]() |
・No.26 サイコバズーカ 単価480000円 連射力は低いが、敵に当たると爆発する弾を発射する にとりの評価はイマイチな反面、当たり判定が小さくて攻撃判定が長く残る数少ない武器 連射力がもう少し高ければ… |
![]() |
・No.27 メインバンブー砲 単価1200000円 直進する弾を放つ武器。装着する方向によって射角が変わる。1つ1つの耐久力は低い 竹シリーズはとにかく輝夜&永琳戦で死ぬ程手に入る反面、そこでしか手に入らない関係で 個々の性能を発揮する機会が少ないが、数を保持出来ると4面がとにかく楽になる |